猫と暮らそう!|猫が爪とぎをする理由

ねこ

鋭くて出し入れ自由な猫の爪。猫にとって、方向転換の際に地面に突き立てたり、小さなおもちゃをひっかけて取ったり、大事な役割を果たしているのがこの爪です。猫が爪とぎをする理由と、猫の爪切りについて解説します。

猫が爪とぎをする理由

猫は爪とぎが大好き。でも家具や壁で爪を研がれると、飼主さんは困ってしまいますね。

なぜ猫は爪とぎをするのでしょうか。

狩りをする準備のため

猫が爪をとぐ姿は、野性味があります。猫は、爪をとぐことで相手を威嚇したり、挑発したりしています。

狩りのためのウォーミングアップの意味もあります。

縄張りを示すマーキング

猫の肉球にはニオイの分泌腺があり、自分の存在を示すためのニオイが出しています。爪をとぐことでニオイを付け、縄張りだという印「マーキング」をしています。

肉球以外にも、猫には肛門周辺、おでこや頬、口角などにもニオイの分泌腺があります。

気持ちを落ち着かせるため

猫が狩りに入る前に爪とぎをするのは、高揚している気持ちを落ち着かせるためです。高揚している気持ちを静めて、狩りに集中するのです。

猫が失敗をした時や叱られた時に、毛づくろいをして気を取り直していることはよくあります。遊んでもらってうれしい時や、何かにぶつかっていたい時など、興奮しすぎて毛づくろいではクールダウンできないという時には、爪とぎをして気持ちを落ち着かせます。

猫の爪切り、する?しない?

猫の爪切りを定期的にしている人は多いのではないでしょうか。猫にとって爪切りは必要なのか、家のなんちゃんで考えたことをご紹介します。

猫の爪は脱皮する?

なんちゃんが爪を研いだ後に、三日月形の小さな白いものが刺さっていたり、床に落ちていたりすることがあります。これが猫の爪の皮です。

爪切りは必要?

なんちゃんを動物愛護センターから連れてきた際に、動物用の爪切りも買ったのですが、時々、床や寝床に落ちている爪を見て「なんちゃんは爪切りをしなくてもいいのではないかなあ」と思いました。

調べてみたところ、猫の爪は犬の爪と違って、古い爪の表面が脱皮するようにスポッと抜けるので、自分で爪とぎができれば爪切りをしなくても大丈夫なようでした。

ただし、爪切りをしないと、走り回ったり、ジャンプしたりする際などに壁や家具に爪の跡がついてしまいます。また、ストレスが溜まったり、飼い主さんが留守で退屈になったりした際には、普段は爪とぎをしない場所、ソファーや壁、畳などで爪とぎをしてしまうこともあります。

猫とストレスなく暮らすために、爪切りが必要な場合もありそうです。

どうやって爪の皮を取ってるの?

爪とぎをする場所だけでなく、寝ている場所をお掃除すると爪の皮が落ちていました。注意して見ていると、毛づくろいをしている時に爪をくわえて引っ張るような仕草をして、爪の皮を抜いていました。

後ろ足の爪も、プチンプチンと音を立てて器用に念入りに抜いていました。これなら爪切りをしなくても大丈夫そうです。

ただし、年を取って爪とぎができなくなると、爪の皮を抜くことができず巻き爪になって伸びて肉球に刺さってしまうこともあるそうです。時々、爪の様子をチェックしてあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました