動物愛護センターから家に来た、きじとら猫のなんちゃん。
去勢の手術も無事終えて、元気いっぱい過ごしていました。
2歳を過ぎた頃、突然なんちゃんの具合がわるくなりました。
なんちゃん緊急事態|膀胱炎と尿路結石
おしっこが出ない!
1日2~3回しか行かなかったトイレに何度も通うようになり、小さな豆粒くらいのおしっこしか出なくなったのです。
トイレではつよい痛みがあるようで体を震わせて力んでいます。
「このトイレでするから痛いのかな?」と思ったのでしょうか、そのうちに布団の上でも力むようになりました。
トイレが終わると、痛いのか一生懸命なめています。
「これは病気に違いない…」と思い、翌日の朝一番に獣医さんに連れて行きました。
膀胱炎?尿路結石?
獣医さんでは、尿道に管を通しておしっこをとることになりました。
外で待っているように言われて診察室を出て待合室で待っていると、今まで聞いたことのないような、なんちゃんの声が聞こえました。ウオニャーアーと長鳴きしていて、とても痛そう…。
見せてもらったおしっこは真っ赤。血液の量のわりに細菌は少ないそうで「尿路結石もあるかもしれない」と説明がありました。
薬を飲ませる自信がなかったので、とりあえず2週間効果が続く膀胱炎の注射をしてもらって帰ってきました。
それから少しずつ、少しずつ、トイレのおしっこの塊が大きくなり、なんちゃんもだんだん元気になってきました。
猫のおしっこの病気
下部尿路って、どこのこと?
よくキャットフードにも「下部尿路ケア」とか「尿ケア」と表示さているものが売られています。
「下部尿路」は、膀胱から尿道までのことで、尿を貯めるところから出すところまでの管を指します。下部尿路の病気には膀胱炎や尿路結石があり、尿をうまく出せない状態が長く続くと尿を作る臓器「腎臓」にも影響が出てしまいます。
下部尿路は、ねこの命にかかわることもある大切な場所なのです。
なんで、猫は下部尿路の病気になりやすいの?
猫はもともと砂漠に住んでいました。砂漠のわずかな水分で生きのびるために腎臓で尿を濃縮して、水分を再利用する体の仕組みになっています。
- 膀胱炎:尿が少ないと細菌が流されないので、繁殖してしまいやすい
- 尿路結石:尿の濃度が高いと、尿の成分が結晶化してしまいやすい
結晶化して結石の原因になるのはどんな成分?
1~6歳まで:マグネシウム由来の「ストルバイト」
マグネシウムは海藻や大豆、イカやエビ、ナッツ類に多く含まれています。ストルバイト結石は、尿がpH6.6以上アルカリ性に傾いたとき結晶化しやすいといわれています。
7歳以上:カルシウム由来の「シュウ酸カルシウム」
カルシウムは乳製品や骨や殻を食べる魚介に多く含まれています。シニア期の猫はマグネシウムに加えてカルシウムの摂りすぎにも注意が必要です。シュウ酸カルシウム結石は、尿がpH6.0以下の酸性に傾いたとき結晶化しやすいといわれています。
どうすれば膀胱炎や尿路結石を予防できる?
- トイレのサイズに気を付けて、いつも清潔にする
- キャットフードはphやマグネシウム、カルシウム含有量に配慮したものにする
- 人間の食べ物を与えない
- キャットフードは1日2回以上に分けて与える
- 水飲み場を複数つくり、水分補給しやすくする
なんちゃん尿路結石から回復まで
環境を整えたけけれど・・・
水飲み場を3カ所に
まず、たっぷり水を飲めるように、なんちゃんの水飲み場を増やしました。
コンクリートを練る大きな容器「トロ舟」をトイレに!
そういえば、これまでのトイレではシッポがはみ出して使いにくそう。。。
ホームセンターでコンクリートを練る容器を買ってきて、砂をたっぷり入れて、なんちゃんのトイレを2か所に増やしました。
この、コンクリートを練る容器は「トロ舟」というらしいです。
けれどなんちゃんは、以前のようにたっぷり溜めて、まとめておしっこをするようには、なりません。
なんちゃん、おしっこの病気が再発
2歳の春先の寒い日の夜、なんちゃんトイレ通いがまた始まりました。今回はいきなり布団の上で、少し足を広げて力んでいます。家中をウロウロして「おしっこをする場所を変えれば痛くないんじゃないか」とでも思っているようです。
見ていてかわいそうなほど、トイレから出て、またすぐにおしっこをする場所を探しています。少しウトウトしては、また目覚めてトイレに行くなんちゃん。。
朝には、床に真っ赤な血のようなおしっこがしてありました。
再び緊急事態!
「このままじゃ、なんちゃんが死んじゃう」と思い、すぐに獣医さんに連れて行きました。
今回はおしっこをとる検査はせずに、注射だけ。
ストレスを和らげる成分と尿路結石を溶かす成分が入ったキャットフードを勧めすすめられました。
なんちゃん復活、よかった・・・(/_;)
なんちゃんは気に入らないと食べてくれないので心配でしたが、心を鬼にして獣医さんのフードだけをあげることにしました。
フードを変えて、数日でトイレ通いはおさまり、2週間ぐらいでトイレのおしっこの砂が大きな塊になるようになりました。
「同じ味ばかりだと飽きちゃうかな」と思い、今は獣医さんお勧めのフードと似ている成分のフードも組み合わせてあげています。
コメント