介護をしている人の1日は、こんな風に流れてる

介護

ミもフタもない話ですが、子育て以上に介護は先が見えず、達成感のない作業です。

新しくできるようになることがあるわけでもなく、いつまで続くのか先行きも見通せない。

それまでの関係性がよくなかった親族の介護をする際には、自分の中の負の感情と向き合いつつ・・・

率直に言って、「これじゃ、堪らないよなあ・・・」って思います。

介護者の1日流れ(ピチちゃん介護の場合)

時間があるようでない介護生活。

どんなふうになっているのか書き出してみました。

6:00~7:30 朝の支度と朝食

ミキサー食の朝食を作って、おむつを替えて着替えさせ、少し歩かせてから朝食を食べさせながら、ゴミ出しに行ったり洗濯を回したり・・・1日の中で一番忙しい時間帯です。

朝食を食べ終わったらテレビの前に座らせます。

日によっては、おむつ替えの流れでお風呂に入れます。

8:00 自分の朝食

ピチちゃんやピチちゃん夫と一緒に食べると、味を感じなくなってしまったので別に食べてます。

特に、朝からお風呂に入れた日は、疲れてしまって少し寝てしまいます。

9:30 洗濯物干しと水分補給

念入り洗いコース(2時間ちょっと)の洗濯が終わるので干します。

ピチちゃんには水分補給のお茶を飲ませます。

11:30~12:30 おむつ替えと昼食

ミキサー食の昼食を作って、おむつを替えて少し歩かせてから昼食を食べさせます。

12:30 自分の昼食

なんだか疲れちゃって、味噌おにぎりときゅうりだけとか、お菓子とコーヒーで済ましてしまうことも・・・。

15:00 おやつと水分補給

おやつは大体、作り置きの栄養ゼリーとお茶です。果物をムースにする時には、その場で作ります。

17:00~18:30 おむつ替えと夕食

夕食はミキサー食のおかずの他に、すりつぶしおかゆを3食分作っておきます。4日に1回は栄養ゼリーの作り置きも。

夕食を作りながら洗濯物を取り込みます。

ミキサー食にしてからは30分以内で食べ終わるようになったので助かります。

19:00 自分の夕食

テレビを見ながら食べます。おむつ替えの時間、8時になるまで何もする気が起きません。

ピチちゃん息子は不規則勤務なのでほとんど一緒に食べません。

20:00 ベッドに誘導して寝支度

夜用のおむつに替えて、寝かせます。

「おむつが漏れたら全部取り換えればいいや」と思って、これ以降の夜間はおむつを替えません。

20:30 自分の入浴

自分がお風呂に入った後は、おむつ替えは極力したくないです。

なんとなく臭いが残るような気がするんですよね。

夜は自分の時間ですが、私の部屋はピチちゃんお部屋の真上なので、ピチちゃんが数を数えている声が聞こえます。「まあ、数える元気があるってことでいいや」と思ってます。

時間があっても、ゆっくりできない毎日

ピチちゃんの認知症が重度になってからは、徘徊や火の不始末の心配が少なくなったので気持ちはずいぶん楽になりました。

でも、1日の流れを見ても、日中に家を空けるのは2時間が限界です。

スーパーやドラックストアへ買い物に行くには十分な時間ですが、どうしても2時間以上かかるという時は、水分補給とおやつを出して様子を見てもらう人を頼みます。

月の2/3がこんな生活では、ウツっぽくなるのも当然ですね。

今は空き時間にオンライン講座を使ってリフレッシュしてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました