オンラインフィットネスを始めて3か月。
オンラインフィットネスのシステムは?
私は、ひと月に60分のレッスンチケットを2枚もらえる、6,000 円のコースを選択して続けていますが、ひと月あたりのチケット枚数を増やせば増やすほど、料金はお得になるようです。
サイトからトレーナーの空き時間と自分の都合のよい時間で、手軽にレッスン予約ができます。前日の午後8時までならレッスンのキャンセルや変更もできるので、急な予定が入っても安心です。
さらにうれしいのが、レッスンチケットの有効期限が1年間もあるところ。毎月、登録日に所定枚数のチケットが自動購入されますが、「ちょっと忙しくて今月は時間が取れないな」という時には、一旦、無料会員に戻って、残りのレッスンチケットを消費することもできます。
フィットネスの効果はあった?
30代から流行していたWii-FitやヨガのDVD、テレビなどで「いいな」と思った体操を組み合わせて毎日短時間行っていたのですが、パーソナルトレーニングは初体験。
介護をしていると、生活のメリハリがなくなりがちで、体操をさぼってしまうことも増えてきたところでした。
自分の姿勢「どこが悪いのか」が分かった!
姿勢には気を付けるようにしていたのですが、まだまだ猫背で、右肩が上がり左肩が下がっていることが発覚。
肩回りの開いた服を着るとすぐにずれてだらしなくなってしまったり、スーツを着てもなんだか格好悪くなってしまうのは、これが原因だったようです。
姿勢をよくすることと、肩回りをやわらかくすることを中心にトレーニングしてもらうことになりました。
同じ体操をより効果的に行えるようになった!
「姿勢と肩回りを中心に!」とはいっても、毎日の体操に新しい動きを付け加えるのは「時間的に厳しいかな」と思っていました。
オンラインフィットネスは、パーソナルトレーニングなので日ごろ行っている体操のやり方を修正してもらうことができます。

私は肩回りと腕の体操を修正してもらった、翌々日くらいには肩回りがじんわりあたたかくなって、ロックが外れたような感じになりました。すごく気持ちがよかった!
マンネリ化防止!
自己流で体操をしていると、どうしてもマンネリ化してしまうので「何か新しい要素を入れたい」と思ってはいましたが、何を選んだらよいのかわからずそのままになっていました。
トレーナーが自分のレベルに合わせておすすめしてくれるので、取り組みやすく続けやすいのがありがたいところ。
毎日の体操の時間を5分だけ増やして、毎日、ヨガの太陽礼拝をするようになりました。

「面倒だな…」と思っているときでも、太陽礼拝を4回だけすると、そこからスムーズに毎日の体操を行うことができるようになり、サボらず続けることができます。
at homeで人と話すと介護うつは軽くなる?
オンライン英会話と一緒に始めた月2回のオンラインフィットネス。
さらに、興味のあるオンライン講座を見つけたら参加するようにしているので、毎日1~2回はオンラインで人と話すようになりました。
体を動かすと気持ちがスッキリする
他のオンライン講座はどうしてもパソコンの前に座っているので、体を動かせるオンラインフィットネスは貴重です。
プロのトレーナーに教えてもらうことで、より効果的で気持ちよい体の動かし方が分かるので、体操後の爽快感は抜群です。
自分の体をしっかり意識してあげる機会になる
外に出ることが少なくなると、どうしても姿勢を意識する機会が減ってしまいます。プロのトレーナーにアドバイスをもらいながら、正しい姿勢に直して、自分の体の声を聴くのは、誰かを介護するのではなくて、自分を癒す時間になるみたい。
意外な効果、2週間に1回はお部屋がピカピカに!?
他のオンライン講座ではバーチャル背景やぼかしを使って、いつものお部屋でできますが、オンラインフィットネスはどうしても、お部屋の一角が写ってしまいます。
そのため、いつもより少しきれいに片づけるので、オンラインフィットネスを始めてから2週間に1回はお部屋がきれいに片付きます。
コメント